千代田区にお住まいのH様にご注文いただきました、この前の「アンティーク調引出しチェスト」に引き続き、
職人のサラリーマン時代の知人であるH様。
実は同期入社の友人です。
材はメープル。
とにかく重くて硬い材料ですが、鉋で仕上げたあとのその木肌はまさにシルクの肌触り。
現在お宅にある家具がモダン系で明るい色のものが多く、似た感じに仕上げてほしい、というご要望でした。
この材、地色は白木に近い感じの色なので、これに一般的になぜか「メープル色」として認識されている写真のような
明るい着色を施し、ウレタンクリアで仕上げました。
|

|
サイズは高さ1m25cm、
間口、奥行きは天板でそれぞれ90cmと50cm。
前面両サイドのコーナーは、お子様がまだ小さいので、なるべく角をなくしたデザインで、ということでしたので、写真ではちょっとわかりにくいのですが、少し斜めに
傾斜をつけて処理してあり、たてのラインの掘り込みと
併せて、デザインのワンポイントになっています。
|
引き出しは、なるべく一段にたくさん入るように・・・と、
あえて段数を減らし、同じ深さの引出し4杯としました。
おかげで中は25cm近い深さの引出しとなり、収容力はバツグン。写真のように、かさばるセーターなどを、何枚も重ねて仕舞うことができます。
引出しが重くなってもスライドレールが付いていますので、
出し入れは子供でもらくらくです。
|

|

|
引き出しの手懸けは、金物などで出っ張ることを避け、左下の写真のように、前板に掘り込みを入れて
指を引っ掛ける(上3段は前板の下、最下段のみ上)タイプにして前面をすっきりとフラットにしました。
|
右下の写真は背面。
見えない場所も手を抜きません。手作り家具ならではの無垢板の背板がしっかり入っています。
|

|